探偵のピストル事情

表向きは探偵だけど、実はひみつの必殺仕事人…かも!?

悩み抜いて買った想い出の品

ノンフルートシリンダーに一目惚れしてからというもの、取り憑かれたように買い漁ってました。

もう20年くらい前のことではありますが、今もノンフルートを見ると欲しくなっちゃいます。

そして、この変わり種だったNATOグリーンモデルのM629PCもその1つ。

S&W M629 performance center "NATO GREEN"

当時はアースカラーの銃がまだ見慣れていない時代。

店頭に並ぶコレを「ネタじゃん!」なんて笑いながら素通りする人ばかりでした。

自分も、ちょっと勇気いるなぁ…という葛藤があり、しばらく購入せず。

なんせ2万ちょい出すなら他の銃も買えるから、これに手を出して後悔しないのか不安ばかり。

Earth Color Revolver

当時は若さもあってか迷いに迷ってましたが、気になったなら買えば良い!それだけです。

欲しくて悩んでるのに「リセール悪いかも」とか「ネタなのかなぁ?」とか悩む意味無いんですよね。

自分が欲しいんだから、他人の評価なんて気にする必要ないと気付き、思い切って買いました。考えるの面倒になったのもありますが。

友達はみんな「マジで!?」なんて笑ってましたが、今となっては時代先取ってた感あります。笑

Nonflute Cylinder

決め手はやっぱりノンフルートシリンダー。

子どもの頃からグリーンカラーやサンドカラーが大好きだったので、買ってみたら意外と良かったと思えたので、色々すっきりした記憶があります。

自分の会社もイメージカラーはグリーンで統一しているくらいだし、周りも「あいつは緑」っていうイメージが強いようです。

実際、今も我が家の車はカーキ(サンドベージュ)とダークグリーン(OD)。そういえばバイクもグリーン。

左側面刻印

左にはパフォーマンスセンターの刻印。

デザインは同シリーズの「ターゲット」と同じですね。

全部グリーンじゃなくて、黒と緑というコントラストがやっぱりオシャレ!

あまりに気に入ったので、塗装剥げを気にして、保管用にもう1挺あとから買い足しました

右側面刻印

NATOグリーンなんて言うから戦闘用なのかと思ったけど、44マグナムっていうことは、やっぱりハンティング用なのでしょう。

ちなみに素材色ではなく、塗装です。

かなりの厚塗りのようで、スイングアウトしたら傷がつくはずの"フレームとの接触点"も全然剥げません。

その代わり、作動がちょっとだけギクシャクしてます。厚塗りじゃそれは避けられませんね。

GAS charge

自分はペガサスにガスを充填する時、右側面のトリガー上(前方)のネジを外して、ヨークごとシリンダーを抜き取って、ボンベから直接充填。

専用のガス注入用ツールでは漏れもあるし、面倒くさい。

初速調整

グリップを外して、ハンマースプリング(板バネ)を締めたり緩めたりでハンマーの打撃力を変えられます。

これによる初速調整は微々たるものですが、固定ホップなので結構重要かも。

ちなみにジュール規制が始まったために、タナカに送って調整したことがある個体。

あの時は「あれもこれも今月からは違法です!捕まります!」みたいなのがあって、面倒でした。

SMITH & WESSON M629 series

いざ引っ張り出したらM629のノンフルートだけで3種類もありました。

やはりNATOグリーンは際立っていますね!

アースカラーの銃が一般的になってきて見慣れてきたためか、最近ではこのモデルの価値が高騰しているそうです。

当時は不人気で1回限りの生産で打ち切られたから、時代の流れって面白いですねー。

 

 

 

探偵仲間の会社ブログで取り上げられていたオススメの記事。

 

トイガンは護身用に使えるのか】

https://ivy-tantei.jp/4288

街中で銃を見た日本人の反応を検証。

 

【銃刀法の銃とは】

https://ivy-tantei.jp/4286

銃刀法の中の"銃"について取り上げた記事。

 

【銃のサプレッサー】

https://ivy-tantei.jp/2132

サプレッサーの構造を紐解いた記事。

 

【廃れない回転式拳銃】

https://ivy-tantei.jp/2619

なぜリボルバーは消えないのか?という記事。

 

【面白い武器】

https://ivy-tantei.jp/3865

マニアは知ってるあの隠し武器の話。